最新の腸内フローラ検査データと伝統
中医学の体質統計に基づいて、
お客様に合った腸活を提案ができるプロを養成する
講座がパーソナル腸活コーチです。
一人ひとり腸に存在している細菌の数も種類も異なるため、
必ずしもメディアで言われている”良い腸活”で
体調が良くなるとは限りません。
“結果を出すプロ”になるには
「健康状態の見える化・パーソナル化」
が欠かせません。
腸内フローラ解析によってビフィズス菌、乳酸菌、酪酸菌など、
あなたのお客様の現状が0.01%単位で分かるようになり
それを読み解けるようになります。
また、パーソナル腸活では伝統中医学独自の体質診断法を採用することで、
「体質」を見える化しさらにお客様に沿った提案ができます。
その人に合ったパーソナルな改善方法を提供
できるようになるのが
「パーソナル腸活コーチ」です。
お客様の腸内細菌の割合を0.01%単位で算出し、一人ひとりに合わせた腸内細菌の状態が判定できます。根拠のあるデータを基にアドバイスするので、健康・美容の維持増進・ダイエット指導などで、再現性のある結果を残すことができます。
伝統中医学独自の「舌診断」によってお客様の体質を6タイプに分類。古来2300年前から続く体調や体質に合わせた食事法である薬膳を取り入れることによって、より具体的な改善策をご提案できます。
資格を取得すると当協会の解析キットや物販の仕入販売が可能となります。
パーソナル腸活コーチの講座で習った内容を基に、新商品の開発や独自のメニューを作ることができるようになります。
今話題の腸活を即ビジネスにするために、お客様やクライアントの変化に必要な知識や技術を2日間に凝縮した講座になっています。必要な要点に絞ってお伝えしているので、受講生様からも大変好評です。
①美と健康をつくりだす4ステップ |
人の美しさや健康はどうやって作るのでしょうか? 4つのステップとその具体的な方法について学びます |
②腸内細菌とは |
腸活=腸内細菌を喜ばせてあげること。では、その腸内細菌とは一体どういったものなのか? 腸内細菌の種類や役割、最新の考え方を学びます |
③腸内フローラ解析業務フロー | お客様に提供する腸内フローラ検査のながれ、資料の読み方を学びます。 |
④ケーススタディ実習 |
お客様のデータが出たらどのように読んで、アドバイスをするのか。 講師のサポートをうけながら、実際の解析結果のデータをその場で読むワークを行います。 |
①基礎中医学・薬膳学 | 古来2300年から続く中医学や薬膳学の基礎を学びます。現代医学との違いを知ることで、いろんな角度から健康をとらえることができるようになります。 |
②体質診断理論 | 中医学の体質理論である「気・血・水」理論を学びます。簡単なチェックで体質を判別できるシートを使い、お客様の状態を判断するワークを行います。 |
③体調を一瞬で見抜く 「舌診断(ぜつしんだん)」 |
舌の色、大きさ、厚さ、形、苔の具合などから体の情報を得る方法です。 講師のサポートを得ながらケーススタディで学びながら実践していきます。 |
④パーソナル薬膳レシピ考案 |
お客様の体調体質に合わせたレシピ考案ができるようになるワークです。 体質別に食材を一覧表にまとめているので、知識がなくても簡単に組み合わせることができます。 |
開催日程 申込フォームよりご希望の
日程を選択してください
受講料 180,000円(税込198,000円)
※テキスト代・認定料は上記受講料に含まれます。
※すでにパーソナルヘルス解析士、
こども腸活コーチ、薬膳コーチを受講されている方は
99,000円(税込)
腸内解析アドバイザー、薬膳茶マイスターの
いずれかを受講されている方は
183,000円(税込)となります。
受講時間 約16時間(7時間×2日間)
10時〜18時(約1時間休憩)
受講方法 ZOOMによるオンライン講座
・お支払い方法 銀行振込、クレジットカード払い(paypal)
※お申し込み時にお振込先などの詳細を事務局からご連絡いたします。
年々痩せにくくなっていることと、倦怠感などの不定愁訴があり持病に腎臓病があるので減塩食だけでなく他の健康のアプローチがないかと思っていました。
■受講を決めたきっかけ腸内解析アドバイザーと薬膳コーチの資格を保有していましたが、パーソナル腸活コーチで腸活と薬膳の融合の仕方や学びが深まるとのことで受講を決めました。
■実際受けてみて思ったこと腸内解析アドバイザーの講座はより詳しく補足があり、薬膳は復習にもなり、受講者さんの質問もたくさんあり共有することで学びも大きいです。 腸活と薬膳の両方の側面からのアプローチができるのでまさにパーソナルです。 講座以外のフォロー講座もあり得るものは多いと思いました。
■どう変わったか?自分の体で腸活と薬膳に取り組み出し2〜3ヶ月で体重が5kgの減少。自宅の食事が変われば家族にも影響が出て、娘は7kgの減少、夫は6kgの減少。いつの間にか家族全員で18kgの減少になりました。驚きです。
生活習慣のアプローチとして、細かいアドバイスを具体的にできる指標がほしいと思っていた。
■受講を決めたきっかけ腸活アドバイザーの講座を受けてみて、もっと深い内容を知りたいと思ったから。
■実際受けてみて思ったこと講座の時間は長いので集中するのが大変でした笑 もう少し分けて受けられる形の方がよかったように感じますが、説明はすごく丁寧ですしわかりやすくていっぱい勉強になりました。
■どう変わったか?腸活のアドバイスに対して、自信を持って取り組めるようになった。
管理栄養士として、クリニックや保健センターで働いてきた経験がありますが、フリーで働くには栄養学の知識だけでは物足りなさを感じ、中医学・陰陽五行や気血水の考え方を学んで提案してきました。 その中で出会う方は健康に気をつけて、今までいろいろやって来たのに不調をかかえている方も多くいました。 腸活が流行っていますが、私自身も玄米や発酵食品などいいと思っているものを試すとお腹の調子が乱れたり違和感を感じていました。
腸は大事だし、自分の腸内細菌知りたいと受講。 たくさんの情報が溢れている中で、やっぱりパーソナルの時代。自分の腸内細菌が目で見えるのはすごい説得力です! 講座を受講しすぐに腸のお話ミニセミナーをオンラインで開催。新しいお客様との出会いがあり39名集まりました。 最新情報に喜んで頂き、1/3の方が検査キットをお申し込み頂きました。自分の菌を知るのは面白い、知って自分に合ったもので取り組みたい、ここをやればいいんだとわかったなど喜びの声を頂いています。
講座を学んだ後も、講師の方々からの価値提供がものすごくあります。1回学んだだけではわからないことも、情報交換の場がとても有難いです!
約20年整体師としてお仕事させて頂いておりますが、ここ数年現行の集客型ビジネスに限界を感じておりました。 そんな時、偶然「腸活」についてSNSの投稿を発見、ピン!とくるものがあり即パーソナルヘルス協会へ問合せ受講を決めました。 受講を決めたのは正しかったです。 腸内解析というツールにより ①クライアントが自身の腸内環境を可視化でき、その結果に基づき個別の指導ができるため納得のいく提案ができる ②薬膳との組合せによりダイエット、体質改善など幅広く対応可能 ③別講座の栄養解析を取り入れれば更に高単価商品を提案できる など、「パーソナル腸活コーチ」を受講することで、これらのことが全てオンラインで出来ると確信しました。 手始めに現行のクライアントに腸内解析の提案をすると、たった2週間で25個のキットが完売しました。 改めてパーソナルな「腸活」が今求められていると実感しましたし、今後のビジネス展開にワクワクしてます。
受講は2日間連続でなくても大丈夫です。例えばday1を1月18日、
day2を翌月の2月5日のように、別れてしまっても問題ありません。
Day2の体質診断・薬膳編からご受講いただいても大丈夫です。
沢山の方にパーソナル腸活理論を広めたいと考えておりますので、再受講の費用は無料です。何回でも再受講は可能なので復習や知識の理解を深めるためにご参加ください。
当協会は年会費はかかりません。パーソナル腸活コーチの受講費180,000円(税抜)のみです。
他の解析会社の場合、数十個から数百個単位での仕入ロッドを設定されていることが多いのですが、当協会は1個から仕入が可能です。
お支払方法は銀行振込一括、もしくはクレジット(PayPal)一括となります。分割をご希望の場合は、クレジット(PayPal)一括決済の後に、ご自身でクレジットカード会社にご連絡の上、分割処理をする方法がございます。分割可能回数は各クレジットカード会社によって異なりますためご確認ください。
お支払方法は銀行振込一括、もしくはクレジット(PayPal)一括となります。分割をご希望の場合は、クレジット(PayPal)一括決済の後に、ご自身でクレジットカード会社にご連絡の上、分割処理をする方法がございます。分割可能回数は各クレジットカード会社によって異なりますためご確認ください。
資格取得後は受講生サポートLINEでいつでも質問が可能です。また、毎月解析キットの読み解き会や復習会などの勉強会も開催しています。受講生に必要な内容のサポートをしておりますので、ビジネス・マーケティングなどの講義やサポートもしています。これらは基本的に全て無料です。
はい、ご安心ください。受講者の半分は会社員の方になります。内容的に理解できなくても再受講は無料なので、納得行くまで学ぶことができます。
はい、受講後は録画の提供もございます。ご自身のペースで理解を深めていただければと思います。再受講や月1勉強会にもぜひご参加ください。
Copyright © 2020 Japan Wellnesslife Fasilitator Association